スペインの景気回復と政治不安リスク

2010年の欧州債務危機をきっかけに、PIIGS諸国の一国として財政不安が取りざたされるようになったスペインですが、急激な景気回復を成し遂げました。しかしその景気回復を主導した政権に汚職疑惑が浮上し、今度は政情不安が生じています。波乱万丈のスペインをめぐる状況を見てみましょう。
続きを読む スペインの景気回復と政治不安リスク

困難が続くスイス経済とその現状

記憶にも新しい2015年1月のスイスフランの急落(スイスフラン・ショック)をきっかけとして、スイス経済は低迷傾向が続いています。景気低迷のきっかけとなったスイスフラン・ショックは、どのようにして発生したのでしょうか。今回はスイス経済の概要と、スイスフラン・ショックについて見てみましょう。 続きを読む 困難が続くスイス経済とその現状

ユーロを使わないもう一つの国。クロアチアの通貨

1991年と歴史が浅く、2003年にEU加盟を果たした新興国家であるクロアチアは、EU加盟国でありながらユーロを導入していない珍しい国の一つです。なぜ、EU加盟国でありながらユーロ導入に踏み切っていないのでしょうか。今回は、クロアチアの成り立ちとユーロを導入していない理由についてみてみましょう。
続きを読む ユーロを使わないもう一つの国。クロアチアの通貨

イギリスがユーロを導入しない理由は?

なぜイギリスは独自通貨を維持しているのか

21世紀のはじまりとともに米ドルと並ぶ基軸通貨となるべく大々的に導入された欧州共通通貨「ユーロ」ですが、実はEU加盟国でも一部の国は未加入を維持しています。
その中でももっとも有名な国が、イギリスです。ではなぜイギリスはユーロを導入せず、独自通貨のポンドを維持しているのでしょうか。

続きを読む イギリスがユーロを導入しない理由は?