ユーロ経済の中心はドイツと語られる理由

統一通貨ユーロの導入により成立したユーロ経済圏ですが、ギリシャ債務危機やイギリスの離脱騒動などにより、その先行きは不透明感を増しています。
その中でも政治的・経済的中心と見られているのが、ユーロ経済圏有数の規模を持つドイツです。なぜドイツはEU・ユーロの政治的・経済的中心と見られているのでしょうか。
今回はEUとユーロ経済件の概要と、ドイツが中心と語られる理由について見てみましょう。
続きを読む ユーロ経済の中心はドイツと語られる理由

イギリスのEU離脱で考えられる世界への影響

6月23日に英国で欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票がおこなわれます。このBREXIT(ブレグジット = イギリス:BRITISHと離脱:EXITをあわせた造語)問題はイギリス経済のみならず、世界経済にも大きな影響に与える可能性があることから、その動向に大きな注目が集まっています。今回はブレグジットに至る原因と過程、仮に離脱となったときに生じる影響について見てみましょう。
続きを読む イギリスのEU離脱で考えられる世界への影響

2016年はユーロ安の見通しとなる理由

ユーロ低迷のきっかけはいつか

米ドルに次ぐ流通量の多さから為替市場で活発に取引されている欧州統合通貨「ユーロ」ですが、世界のアナリストたちの論調は一貫して「2016年はユーロ安の年になる」と予測しています。なぜこのような予測が出されるほどユーロは低迷しているのでしょうか。

続きを読む 2016年はユーロ安の見通しとなる理由

ユーロ圏の経済活動の実態

ユーロ圏とはなにか

一口にユーロ圏と言うと、EU(European Union = 欧州連合)と同一の組織と思われがちですが、実はユーロ圏はEUと重なる範囲は多いものの、EUとは明確に異なるものとして認識されています。

続きを読む ユーロ圏の経済活動の実態

為替取引におけるユーロの特徴や強み

欧州共通通貨「ユーロ」とはどのような通貨か

為替取引では米ドルに次ぐ取引シェアがあるユーロですが、どのような通貨であるかを一言で説明するのはそれほど簡単なことではないと思います。

続きを読む 為替取引におけるユーロの特徴や強み